❓My Hatena❓

毎日更新チャレンジ^_^

1/21オンラインゼミ振り返り

オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net

 

⚫️質か量か?

アメリカの研究では、質と量はほぼ比例する。ゲーテは多作だけど、その中に駄作も多い。湯川秀樹のように少ない研究だけど、ノーベル賞を取るような例外もあるにはあるが。もし質と量が比例していなければ、研究の世界は評価のしようがない。

 

⚫️理数離れ?

理数だけでなく勉強離れ。何かが好きでそのために勉強するならありだけど、勉強自体が好きってのは相当変わり者。数学と物理は特に嫌われる。およそバカげたことを信じなければいけないから。例えば、点は位置はあるけど面積はない→見えるわけない!、平行線は交わらない→見たことあるの?摩擦のない状態→ありえないだろ!?振り子の周期はおもりの重さを変えても変わらないなど。理系バカはそれを素直にあっさりと信じる。普通の日本人はそうは思わないのが普通。これが信じられるのは一定のパーセントだろう。

 

⚫️それを信じて、もしくはそれが正しいと思っている人の割合が最も高い宗教は?

→それは数学。宗教の根源は疑わない何かがあるということ。数学なら公理にあたる。ペアノの公理デデキント切断など。1+1はなぜ2なのか?疑う人はまあいない。そういうもんだと。アダムとイブの息子であるアベルと結婚した女はどこからきたのかと、なぜか誰も疑わない。信じてしまえば宗教。でも、宗教と自然科学の違いはエビデンスの有無。

 

⚫️組織を作った瞬間に堕落する。組織を作ると組織を維持することが目的になる。