❓My Hatena❓

毎日更新チャレンジ^_^

4/19オンラインゼミ振り返り

オンラインゼミ https://jun.edusalon.net

 

⚫️リーダー性とは?

多くの先生はリーダー性とは血液型と同じで個々にくっついているものだと思い込んでいる。そうではなくて、人は関係の生物だから、人間関係の中で決まる。集団の中で生まれる役割の一つだから、誰でもそうなる可能性はある。

⚫️あらゆるものがコモディティ化する。陳腐になればど素人でも使えるようなインターフェースが作られるようになる。スマホにしてもチャットgptにしても、使える側と使えない側が競争したら勝てる余地がない。

⚫️健全な集団を作るには?

まずは管理職がある方向性を示す。その方向に1ミリもぶれない行動をする。それが根付けば管理職はいらなくなる。

⚫️社会心理学の考え方でリスキーシフトというものがある。同じ考えの人間が話し合うと、どんどんリスクに極端になる。子どもたちの話し合いで「良いね」となっていたものが、話し合うと絶対にやるべきとなってどんどんエスカレートする。気乗りしなかった子も周りに煽られてその気になる。子どもたちが関わることで、小銃がライフル、戦術核兵器並みに変わる。

⚫️教師は定時で帰らなければならない。子どもにとって自分の親以外の大人のモデルは教師だから。家族を大切にして、幸せにしているところを伝えるのは教師の責務。

⚫️テストの丸つけは子どもたちにやらせればよい。「子どもにやらせるの?」と問われたら「これも学習の一環であり、最終チェックは教員でしている」と伝えれば良い。子どもたち同士で丸つけの不正をしたら、そのことについて子どもたち全体に問えば良い。わかる子は必ずいる。