❓My Hatena❓

毎日更新チャレンジ^_^

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ペガサスカップ

ペガサスカップ⚽️久々の公式大会。予選は2勝1敗。明日は2位トーナメント。とりあえず頑張りますか^_^

相性の問題

授業してると、AさんとBさんがCさんに教えてもCさんは理解できないけど、Dさんが教えるとCさんは理解できるといったシーンをほぼ毎回見ることができます。決してAさんBさんの教え方が下手なわけではありません。それを聞いていたEさんはちゃんと理解していま…

強運?

今年は運が良い^_^

わからないこと

授業の中で子供の1つの仕草、表情、言動が1時間の中でどのように変容したかを見取る研修形態があります。前の職場でもやってました。でも最近違和感です。「これって、実際の場面であまり生かせないのではないか?」子供たちに自由な関わりを許した授業なら…

一人一人に寄り添わない

学校で一人一人の子供に寄り添う。そういう気持ちは大切かもしれませんが、物理的に無理です。例えば親。40年近く付き合っていてもわからないものはわからない。最も身近な一人でさえ理解できないのに、クラスでそれをやろうとしたら、2人分背負えるかどうか…

役に立つ?

肢体不自由の子たちが過ごす教室。そこで「なぜ働くのか?」みたいなことを書いた本を見つけた。その中で「社会人になって役に立っていると思う学校の教科」を375人(標本としては小さい気がしますが)にアンケートした結果が載っていた。一位は国語、二位は…

長期分散投資始めます

資産形成のためにいよいよ長期分散投資を始めます。財形と生命保険を解約してスタートです。本日の午前に西川先生に最後の相談(確認?)。知の吸収は本やYouTubeなどで準備。知の生産方法はやはり師から教わらないとダメだということ、オンラインゼミがいか…

働き方改革?

働き方改革が世で叫ばれています。例として、ICTの導入などが取り上げられていますが、それでどの時間がどれだけ省けるか、少なくとも現場で実感が持てないのが残念。環境整備してくれている先生はかなり有能です。オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)…

個々で考えない・見ない

報連相。オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)でもその必要性の話が出ましたが、よくよく考えると必要なさそうです。必要と考える人は、管下の職員を信用していないのでしょう。クラスにおいては一人一人の子供は信用できない。一人一人の子供に期待は…

2×2

先生の仕事4つの分類。「頭を使うべきで間違えると大変」「頭を使うべきで間違えても問題ない」「頭を使わなくて良くて間違えると大変」「頭を使わなくて良くて間違えても問題ない」この2×2で考えると、、、「頭を使わなくて良くて間違えても問題ない」が圧…

悩む嫁

嫁が友人に「英語は小学生から塾へ行かせた」と聞いたらしく、「うちの子もその方がいいかな?」と悩んでいたらしい。世間一般的に「できるようになるために早く始めた方が良い」と言われているもの。英語はその最たる例。早いに越したことはないかもしれま…

邪魔をしない

子供たち(クラス2人)がクラス目標を決めました(そもそもクラス目標が必要かどうかも子供たちに考えさせても良いかなと思いますが)。いろいろ考えや思いが出ます。どれも良いので「ああでもない、こうでもない」と、当然決めるのに時間がかかります。この…

都市伝説??

9/28モデルナ2回目接種。39℃以上の発熱と頭痛。接種前の対策は何もせず。4/15ファイザー3回目接種。2回目の副反応が酷かったので都市伝説とは思いつつも、接種前にOS-1と解熱剤、知人から聞いたソフトクリームを食べて悪あがき。藁にもすがる思いというか何…

何か話すとき

教師は何か話をするときに、子供がわかるかどうか、納得するかどうかを考える必要はない。単純に言うべきことは言わなければならないし、それが基準。言うか言わないかはそこで判断すればいい。どんなことを言ってもわかる子はわかるし、どんなに言い回しを…

暗記力って向上するの?

暗記力は向上するのか?(暗記力をどう定義するかの問題もあるが)単純な意味での暗記力は、人によってそんなに変わるものではない。でも、暗記術はあるだろう。無意味なものを無意味なままで覚えるのは大変。「いい国作ろう鎌倉幕府」みたいに、無意味なものに…

人の心を動かす言葉

本屋に行くと、人の心を動かす言葉集みたいな本が売っている。読んでいると割と面白い。人の心を惹きつける言葉の共通点って何だろう?エジソンであろうとアインシュタインであろうと、過去の偉人の言った言葉は、それより前にその言葉を使った人のことを覚…

運をコントロール

運はコントロールできるだろうか?私たちが運だと思っていることは、たいていはコントロールできる。例えば、投資である株が上がるか下がるかはほぼ運。だから投資の神様バフェットであっても予測することはできないでしょう。でもETFのような形でやったり、…

入学式

特別支援学校の入学式。学校が違えば形態も違ってこれはこれで新鮮。様々な障害を抱えた子供たちとその家族。彼らの「一生涯の幸せとは何だろう?」「そのために自分ができることは何だろう?」と想いが巡ります。同時に健康で元気よく生まれてきたことがど…

みんなやってるからやる

コロナの規制解除、収束はいつ頃だろうか?昔のスペイン風邪は実はインフルエンザだったわけで、当時はワクチンや特効薬、抗生物質もなかった。それでも収束した。コロナもおそらく同じかな?規制解除はどこのタイミングだろう?スペイン風邪の頃に比べると…

追憶の味

清水の老舗#タケダフルーツ#たかだアイス私が小さい頃からあるお店。親子共々世話になります。

運の悪いことが続いたとき

大学の卒業旅行でラスベガスへ行った。ルーレットやポーカーはよく負けた。というより、誰かが大きく出ると、ほぼ必ず負けた。「イカサマか!?」と思うには十分すぎるくらい、ここぞって時に負けた。運のはずなのに、なぜ???さいころを一回投げて1の目が…

100円寿司の今後は??

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)破壊的イノベーション→市場占有者が大事と思っていたものを捨てる。例えば、100円寿司は寿司職人が大切にしていたもののほとんどを捨てて、(寿司職人は100円寿司を寿司とは認めないだろうけど)、新たに安さとスピ…

子供は無能でも、子供集団は有能

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)例えば、子供に「偏微分方程式を解いてみて」と言えば、ほとんどの子が解けないだろうし、数学の先生がやった方が速く正確でしょう。でも、子供たちでもできる作業であったならば、数十人の子供が協力してやったほ…

ミスを減らすには

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)ミスを減らすには?例えば、学校のテストでのミスを減らす程度のことなら、繰り返して練習するのみ。高校入試レベルをクリアするなら、基本的な解法やパターンの暗記で十分で手の込んだスキルは必要ないだろう。仕…

初日

新しい職場勤務1日目。すこし早めに出たけど、はじめの角を元勤務地の方向に曲がってしまう。習慣?って怖い。仕事内容の違いがすごい(笑)文化が違います。「早く覚えなきゃ」もあるけど、それよりも「早く助けてくれる人と繋がらなきゃ」です。