❓My Hatena❓

毎日更新チャレンジ^_^

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11/19オンラインゼミ振り返り2️⃣

オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net) ⚫️理論のある人は軸がブレない。ないと、似たようなことが個別ケースの羅列になる。 ⚫️時間外でも情において忍びないときは、家族に迷惑をかけない程度にやる。情がない人には子供はついていかない。情はあるけ…

やってみよかな

今さっき友達から「中3の息子に勉強を教えて欲しい」と言われ、数学のみ面倒を見てきました(英語もついでにと言われたけど、問題集見たら脳が「無理」と言ったから断った)。 「1対1は効率悪いから、できれば友達呼んできて一緒にやろう」と私からリクエス…

家族サービスです

ディズニーに行ってきました。土曜だけど、1時間待つのは稀で、そんなにストレスなく過ごせました。長男坊はジャングルグールズに、次男坊はスターツアーズにそれぞれハマり複数回乗ることに。スターツアーズの揺れは割と堪える😭 ヒルトンでビュッフェ形式の…

上越・神奈川コラボ『学び合い』の会に参加

昨日、上越と神奈川のコラボによる『学び合い』の会に参加しました。今回は純粋に授業レベルの『学び合い』をテーマにブレイクアウトを楽しみました。 『学び合い』を取り入れている実践者に囲まれての話はやはり刺激になります。同時に、オンラインゼミ(ht…

ありがちな相談

地元の子供たちのサッカーを教えています。今日はあるお母さんからの相談。 「学校に行けなかったんだけど、サッカーの練習は行っていいか?」というもの。 何を気にしているのか、心配しているのかはわかる。本人と保護者の判断で良いと伝えた。 心の弱さを…

よく勝ったよな〜

スポーツ観戦は基本的にしないし、好きではないけどW杯だけはなんか見てしまう。テレビでまともにサッカーを見たのは、それこそ前回のW杯ぶりかも。サッカーというよりその周辺の雰囲気が好き。西陽の当たったスタジアムとか。そんなの他にもいくらでもある…

「子ども」にはできない。でも「子供たち」なら。。。

「子どもには無理だよね。大人が手を入れてあげないと」 1年前までは私もそう思っている部分がかなりありました。特に小学生なんて、1から10まで大人が関与しないとどうにもならないのでは?と。。。 なぜ子どもにはできないと思ってしまうのか?それは、や…

都合

クラスの子と授業。障害があって車椅子を利用して生活している。コミュニケーションも違和感なし。計算や時計を読むのが少し苦手。 ふと思う。「なぜこの子が特別支援学校に?」 先日のゼミ(https://jun.edusalon.net)で「障害は今の学校教育にとって障害…

11/19オンラインゼミ振り返り1️⃣

オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net) ⚫️緊張してしまったら →緊張することは悪くない。交感神経がものすごく働いている状態だし、戦闘モードだから。最高の結果を出そうとするとそのモードになる。 ⚫️自信がないとき →失敗したらどうなる?ってこと…

たかがヨーグルト。でもうまい

クラスの子たちが、地元のじまん市さんからの委託作業で校内販売をしています。私も客として買ってみたのが「湯田ヨーグルト(¥780)」。 私自身知らなかったけど、結構有名らしい。ジャムやはちみつ入れて混ぜて食べると、独特の食感が楽しめる。子どもたち…

まだまだ

本日オンラインゼミ。振り返りは後ほど。 質問に対する回答がいともあっさりと腑に落ちる感覚(普遍的に正しい回答だからでしょうか)。逆にいうと、もう少し質問を練らないと回答の真相が見えないとも考えられる。自分の中の枠組みもまだまだな証拠ですね。

面白い

http://www.kinokuni.ac.jp/nc_alps/html/htdocs/index.php?page_id=0 ↑↑同じオンラインゼミの方の投稿を見て興味が湧いて調べてみる。 率直に面白そう。 学年・性別ごちゃまぜの学習集団。5教科は自分の目標に応じてやりたい子がやりたいときに選んでやる。…

たまには頭の中を整理

昨年の今頃は高3担任で子どもたちは受験勉強真っ只中でした。3月の最終結果だけを見てみると、やはり受験は「早く始めた者勝ち」で、それ以上でもそれ以下でもないと思います。テクニックも不要(というより、普遍的なテクニックなんてあるはずないですね一…

たまには頭の中を整理

昨年の今頃は高3担任で子どもたちは受験勉強真っ只中でした。3月の最終結果だけを見てみると、やはり受験は「早く始めた者勝ち」で、それ以上でもそれ以下でもないと思います。テクニックも不要(というより、普遍的なテクニックなんてあるはずないですね一…

ただの不勉強なのかも

学校での問題をあれこれ考えていると、良い意味で理論の壁にぶち当たります。理論が阻んでいるのではなくて、守られているという感じ。理論の壁の外側には何があるのだろう?理論の外側が想像できないあたりが、理論が理論たる所以なのだろうか??

あ〜あ

「はっ」と思いついた質問。答えをあれこれ考え思考を巡らせているうちに、何の質問だったか忘れちゃう今日この頃(昨日は3回も。。。)。乗り過ごしたタクシーはなかなか帰ってきてくれません😳

気づくと

長男坊久々に練習試合⚽️ 4年のみのチームで格上5年生を3-2でやっつけた気のせいかもしれないが、普段の練習で問題解決を子どもたちに委ねていたら、試合中もああだこうだ色々話をするようになった。1年前は誰が悪いだの何だの罵り合っていたのに成長するもん…

11/5オンラインゼミ振り返り

オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net) ⚫️ごく一部のエリートを育てる教育を作るとしたら →大体の人は良い教師と教材を集めて・・・と考える。先生になる人間の学力は、だいたい上の下か中の上レベル。その人たちに上の上を教えることはできない。関わ…

大袈裟かもしれませんが

通勤時間が5倍くらいになったせいか、周りを見ていると世の中にはいろいろな仕事があるもんだなぁと思います。 自分には多分できそうもない仕事(能力的にとか性格的に)をしている人って尊敬できますね。 改めて思う。 将来何になりたいかをテーマにした進…

答えは

周りを惹きつけることができる人って、その方法は様々でも、普遍的に共通する何かを持ち合わせている気がする。う〜ん、やっぱ生き方?

相談

朝から我が子に関することで西川先生に相談メール →zoomでお話させていただきました。 自分では大した相談ではないと思っていたわけですが、「相談してきた時点で重大なこと」と言っていただき、自分の間抜けさに気づいてからスタート(そういえば、昨日は何…

期待

子どもたちのサッカーの練習。いつも最後は試合をやって終わるのですが、試合中の雰囲気があからさまにおかしい。楽しそうに見えない(何があったかはなんとなく把握はしていますが)。 練習終わりに全員を集める。 私「今日の試合楽しかった?」 子どもたち…

シンプルなものだからこそ

オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)の質問を考える。最近はある時突然天から降ってくるというか、湧いて出てくるというか。それが割と通勤中に起こるから困る(ハッと思っても書きとめておくことができないから)。他のゼミ生は一体どうやって質問…

心ひとつで何とでも

相変わらず1対1で授業しています。 目標は設定できる。方法の自由も与えてあげられる。でも、「多様で多数の人と関わる」自由をその場で保証してあげることは、なかなか難しい。外と繋ぐことも相手あってのことだから毎日はできない。 同僚の人たちにいろい…

校則

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc392058430ec53f58b8645294560b4efe01a368 1️⃣大人がつくった校則で「強制的」に縛られた子どもたち 2️⃣子どもたち自身が校則をつくり、「仲間との関係性」の中で自分たち自身を縛る子どもたち どちらが良いかではなくて…