2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
資産運用を始めてちょうど3年です。この3年間で、ブラックマンデー級の大暴落を食らったりしたこともありましたが、淡々と続けてきたら、資産は順調に増えてきました。 「投資で一番儲かるのは、亡くなった人。次に儲かるのは、投資しているのを忘れた人。」…
一週間が終わりました。新しい学期のスタート、疲れるかなと思いましたが、結局生徒たちにエネルギーをもらった気がします。来週も頑張れそうです。 自分へのご褒美❓️で、仕事帰りに人生初の二郎系ラーメンにチャレンジしました。想像してたより美味しかった…
本日から授業スタートです。 夏のうちに構想していたことにトライしました。幸いうちの学校は1人1台端末があるので、私のgemini2.5proも活躍してくれます。geminiの回答に対して「あぁだ、こうだ」と議論する彼らの様子は見ていてなかなか面白いです。 生成A…
2学期スタート。 前夜までは、生徒も大人もみ〰️んな「ついに始まってしまう😱」と嘆いていたはずです。 いざ始まってみると、そこまでイヤイヤな感じはなく、普通に日常に戻った感じです。 で、今日はたまに任される放課後の部活。見ているだけでも、いろいろ…
明日から2学期スタートです。 学期がスタートすると、なかなか病院も行けなくなるので、午後休とって内科と眼科をダブルで受診。 右目がどうも霞むので、受診したら「結膜炎ね。コンタクトは1週間控えてくださいね。あとは、老眼に片足突っ込んでます」。 女…
夏休みラストの休みを取りました。 長男坊の練習が8:00〜9:45だったので、それを送り待っている間は次男坊とコメダのモーニングへ。 お客さんは年配の方やリモートワーク?の方が多く、こういう朝の過ごし方も良いなぁと。私もこんなところで確率統計の予習…
今日も事務処理てんこ盛りで❗️と気合いを入れて家を出たものの、まさかの事故渋滞職場まで1時間半くらいかかってしまった。しかもその分は年休。。。 気を取り直して、休み明けテストの模範解答作りと採点システムへ登録、2学期の授業進度表を作った。 午後…
久々に勤務しました。生徒も職員もまばらです(学年の先生方は私とあと一人だけでした)。 休憩中にとなりの先生と夏の思い出なる話で盛り上がりました。私はじいさん、ばあさん含めて家族で沖縄に行った話をしました。その先生が「うらやましい。私も若い時…
数日前からにわかに腰を痛め体のだるさもありイマイチ寝た気がしなかったので、行きつけの整体に行きました。原因の1つは「エアコンによる体の冷えですね」ということ。 対策を聞いてみると・・・ ①エアコンをかけても良いが、薄手の長袖シャツと長袖パンツ…
次男坊の試合を早退して、久々に土曜オンラインゼミ(https://jun.edusalon.net/)に参加しました。 【本日の自分の質問】 ⚫️「エビデンスが重要である」というエビデンスはありますか?⚫️戦争について子どもたちが学ぶ意義⚫️現在の自己表現の主たるものはSN…
妻→仕事、長男坊→遠征最終日。次男坊は宿題を軽くやらせる。その間に部屋の掃除やら、いらなくなった段ボールを捨てにいくやら、あれこれ家のことをする。 近くのショッピングモールへ涼みに。次男坊と無印良品に行き、レトルト食品を買う。割と安くておいし…
休暇促進日。 先輩たちとゴルフです⛳️「富士山に1番近いゴルフ場」ということで、清水は30℃超えなのに、ここのゴルフ場は23℃🕺快適です。 ひさびさに完全オフなお盆休み明日は次男坊の誕生日。ママは仕事だし、長男坊は遠征。自分の自由を脅かす存在?がいない…
今日は朝4:00起きで長男坊の遠征の見送り⚽️ひたちなか市へ3泊4日。トレーニングマッチの合間はひたすら走り込みで追い込んでる模様。うん、がんばれ❗️ 昼間は妻の買い物に付き合う。久々にスーパーに行ったけど、ホントいろんなものが高いなぁ。物価が上がる…
次男坊の夏休みの課題。「枝豆についてもっと詳しくなろう!」というテーマでスライドを作るというものです。 ゼロから考えるのはなかなか大変なので、アシストとしてgeminiを使わせてみました。 コードが作成されて、それをインフォグラフィックを使ってプ…
昨夜は行きつけのリラクゼーションへ。おまかせコースで120分、じっくりと体を癒してもらった。心身が芯からほぐれたのだろう、今日は一日中、心地よい眠気に包まれていた。唯一の外出は、昼間の散髪だけだ。 2つのお店。なぜ、これほど長く多くの人に愛され…
「主体性を主体的に捨てる」ことは、主体性の一つの究極的な形かも。ただし、単なる「思考の放棄」や「責任からの逃避」に陥ってはならないだろう。 例えば、何かのプロジェクトを成功させたい時に、自分が進んで動くのではなく、得意な人に任せることってよ…
ひさびさに職場にと思いきや、今日は市の文化会館で中学生一日体験入学+学校説明会でした。訪問した中学生はおよそ500人くらいだろうか。 進学実績について進路課長が話をする場面があった。昨年度卒業生280人中、国公立大学への進学が190人。数字的にはこ…
長男坊はオフ明けの練習で気持ち悪くなったらしく、練習を半分で切り上げ😱他にも数名同じような症状の子がいたそう。さすがにこの暑さはこたえますね。。。 明日から沖縄なので、今日は家でのんびり。せっかくなのでGeminiを使ってスライド作成の勉強。インフ…