https://news.yahoo.co.jp/articles/253ae0ee94b04f1ef528a32c1ef63069a0f3747e
先日の静岡『学び合い』の会。ワークショップで、教員の「◯◯しなければならない、◯◯であるべきだを壊す」という話があった。
学校の中でどうしても教師にしか出来ないことって何だろう?指導って何だろう?それについて子どもたちに問うたら、どんな答えが返ってくるだろう?
参加者の1人が「とりあえずやらせればいいじゃん。失敗しても問題が起こっても。それを恐れてるのは大人なんだから」と話していた。「全くそのとおりだよなぁ」と感じた。リスク管理は?と言われそうだけど、それを子どもたちがやれるような集団にするのが大人の仕事。
集団づくりの楽しさ。決して辛い仕事ではないと思う。