短縮日課と成績処理など、1学期の終わりを感じられる季節になった。転勤してきて慣れない部分もあったが、同僚が助けてくれたので、およそのことはクリアできた。
納涼会のお知らせが回ってきた。コロナもあったので、すご〰️く久しぶりに感じた。もともと職場の飲み会はあまり参加しない方だ。理由は「なんとなく」。今回はどうしようか悩み中。
4年間もゼミにいるのに、生徒数が極端に少ない特支を3年間挟んだから、40人クラスを相手に『学び合い』をするのは、実は初めて。
本当にいろんなものが見えるし、見えてしまう。実践者なら誰もが通る道だろう。ただ、同じ光景を子どもたちも見てるし、感じてるわけだ。それを利用しない手はない。
「何を改善したら良いか」ではなくて、「最終的にどうなっていたいか」。先を語るには、私自身がさらに先に進む必要がある。結局私自身がどう生きているか、幸せか、楽しいか。そこらへんを晒せるかだろう。