❓My Hatena❓

毎日更新チャレンジ^_^

さあ、どうする?

ひさびさに長男坊と「中学に行ったらサッカーどうする?」の真剣なお話。

話のきっかけは、クラブのコーチから直接お誘いをいただいた(サッカー下手くそだから、引き抜きという意味ではない)こと。小3から4年間スクールで頑張ったから。

中学でやるか、クラブでやるか。私が把握している限りの話は伝えた。予想されるメリット、デメリットも。そのうえで、「今の段階でどうしたい?」と聞くと、「クラブに行って、もっとうまくなりたい」だそう。

正直クラブに行っても、試合には絡めないと思う。中学でやれば、今大好きな仲間や仲の良かった先輩たちと一緒にやれる。親目線として、長男坊はサッカーが好きというより、今の仲間とやるサッカーが好きという印象だったから、回答は意外だった。誘ってもらえたのがうれしかったのかもしれない。セレクション日程と練習会の案内を帰りの車から、晩飯の最中まで食い入るように見ていた。まあ、一過性の気持ちかもしれないし、練習会で現実を知るかもしれない。

クラブに行こうが、何かの大会で優勝しようが、レギュラーか補欠か、そんなことは親としてはどうでもよい。プロになるわけではないのだから。一生涯の視点で考えれば、全国優勝もたまに思い出す程度のこと。どこに身を置いたとしても、サッカーを通してどんな仲間を作れるかの方が大切。

「決断はまだ先でも良いし、パパがどう思うかなんて気持ちは捨てて良い。話は聞くけど、最後は自分で決めな」と伝えた。

この話が人生を左右するようなことではないし、親の影響力なんてないに等しいのは、頭の中ではわかってはいても、いざ我が子のことになると、出口は見えているのに迷走してしまう自分。まだまだですね。ひさびさにわが子のことで悩んだなぁ。。。